【函館市】『岡部製粉所』の「おはぎ」は甘さが控えめで上品な味わい、色鮮やかで手土産にもおすすめです!

こちらは、東川町にある1884年創業の製粉所、『岡部製粉所』です。
場所は少々わかりにくく何とか見つけてお店に入っても、お店というよりは事務所といった感じなので、はじめてお店に行かれる方は戸惑うかもしれません。
『岡部製粉所』は「製粉所」でありながら「手づくりおはぎ」が人気のお店です。
と、言ってもお店に直接行っても売り切れていることが多いので予約をしておくことをおすすめします。
注意:おはぎは前日仕込みのため注文が30個を超える場合は、前日までの予約をお願いします。

今回は、こちらの「春の10種パック」を予約して購入しました。
「おはぎ」というと地味なスイーツのイメージが強いですが『岡部製粉所』の「おはぎ」は、従来のおはぎの他に様々なフレーバーのものがあり色鮮やかでキレイです。

「こしあん」です。

「つぶあん」です。

「きな粉(こしあん)」です。

「黒ゴマ(こしあん)」です。

「よもぎ」です。

「コーヒー」です。

「抹茶」です。

「オレンジ」です。

「桜おはぎ」です。

「桜餅」です。
※桜餅のあんは、つぶあん・こしあん・さくらあんから選ぶことができます。
(指定がない場合は、こしあんになるそうです)
全ての「おはぎ」が中のもち米がふんわりしっとりとしていて柔らかく、甘さが控えめで上品な味わいで、手土産にもおすすめです。
季節限定のおはぎなどもありますので、お店に行くたびに新しい発見があります。
☆『岡部製粉所』はこちら↓





