【函館市】『砂子製飴』の販売所には懐かしい味のお菓子が揃っています! 水あめはくどさがなくあっさりとした甘さです

こちらは、若松町にある『砂子製飴(スナコセイタイ)』です。

国道5号線に面した「砂子ビル」の1階にある駐車場に販売所があります。

建物1階の壁にあるショーウインドーに水あめが並んでいますので、販売所をすぐに見つけることができると思います。

「飴せんべい」です。
小麦粉でつくられたサクサクしたせんべいに水あめがたっぷりとはさまっています。
水あめはくどさがなくあっさりとした甘さでした。

水あめだけでも購入できます。
「麦芽水あめ」と記載がありましたので調べてみたところ「麦芽水あめ」は滋養強壮・便秘解消・血糖値の急上昇を防ぐ・のどや咳の緩和効果などが期待できるそうで漢方では生薬としても使われている体に良い食品だそうです。

サイズは260gから500g、1kg・2kg、半缶とありました。
500gのものをいただきました。

水あめと一緒に販売していたので「砂子製飴」の製品だと思い購入したのですがこちらの製造は苫小牧の「協和製菓」のものでした。
水あめときな粉でつくられた「きな粉ねじり」です。
一見、固そうに見えるのですが実際に食べてみると柔らかく独特の食感がクセになるお菓子です。

こちらも「協和製菓」の商品で「ラッキョ飴」です
水あめとお醤油でつくられた飴で懐かしい感じがする飴でした。

「バターせんべい」です。
見た目は瓦せんべいのようでカリッとした固めの食感のおせんべいです。
うっすらとバターの風味があるほんのり甘い、こちらも懐かしい感じがするおせんべいでした。
☆『砂子製飴』はこちら↓





