【函館市】クッキーとは違ったパリッとした口どけが、ほどよく後を引く風味のお煎餅はロングセラー商品です。
「千秋庵」の発祥の地が函館だということはご存知ですか。
「千秋庵」は、函館の老舗和菓子店で1860年に秋田藩士だった「佐々木吉兵衛」が日米和親条約の開港で沸く函館で菓子売りを始めて創業されたそうです。
こちら『千秋庵総本家』を代表する和洋折衷のせんべいが「元祖山親爺」で、1930年に4代目がつくり販売されてから今も販売され続けているロングセラー商品となっています。
幕末に開港し洋風文化が早く伝わった函館らしい、販売され始めた当時としては珍しかった厳選されたバターと水の代わりに使ったミルクを使用した洋風のお煎餅で、クッキーとは違ったパリッとした口どけが、ほどよく後を引く風味で、日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもよく合います。
「山親爺」という名前は、熊の愛称だそうで、昭和の初めから変わらないヒグマがスキーを履いて鮭を背負った姿がレリーフ上に浮き上がっている北海道らしいお菓子です。
現在の「山親爺」のパッケージは、昔ながらの黒い缶に入ったもののほかにクリーム色の丸缶や箱やバックに入ったものがあり、お煎餅表面の熊の立ち姿のデザインは2種類あるそうですので、食べる前に探してみてください。
☆『千秋庵総本家』はこちら↓