【函館市】いたるところで函館市内の桜が咲いています!

こちらは、『函館八幡宮』『延命の桜』です。

2004年の台風18号の強風により桜の木の2/3が折れてしまい、後日残りの1/3を取り除こうとしたのですが、小枝に季節外れの桜が咲いていて、樹木医に依頼して養生と手入れを行った結果、毎年桜を咲かせるようになり『延命の桜』と呼ばれるようになりました。

2020年函館八幡宮
こちらは『函館八幡宮』です。 1445年(文安2年)に創建、明治13年からこの場所にあります。 津軽海峡を望む …

★『函館八幡宮』はこちら↓

 

こちらは『住三吉神社』の参道沿いの桜のトンネルです。

社殿まで約100mソメイヨシノが植えられています。

境内に向かう坂の上からは桜をバックに津軽海峡や函館の街並みを望めるビュースポットもあります。

2020年住三吉神社
こちらは『住三吉神社』です。 第一鳥居から角度が急な坂を上った所にあります。 この参道沿いには『ソメイヨシノ』 …

『住三吉神社』はこちら↓

例年なら、『陸上自衛隊函館駐屯地』『観桜行事』があるので、桜を見ることができるのですが、今年はこちらも新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止です。

外から見える桜がきれいだっただけに残念です。

★『陸上自衛隊函館駐屯地』はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!