【函館市】新中野ダム公園の中にある4つのダムを探してみませんか?
こちらは、『新中野ダム公園』です。
『新中野ダム』の足元に、敷地面積2.45ヘクタールの公園が1986年(昭和61年)に造られました。
函館のダム公園リベンジの巻
新中野ダム
笹流ダム
豊平峡ダム
大雪ダム
4箇所のミニチュアダムがズラリ
雨降りで他に誰もいなかった…
しかし、なかなか面白かった🎶
天気よければ、もっと楽しかったに違いない🎶 pic.twitter.com/gA8F6xbSbM— くまっこ (@kumakochann555) August 12, 2017
『新中野ダム公園』は、ダムをテーマにした公園です。
公園内には園内を流れる人工の小川に、『新中野ダム』『笹流ダム』『豊平峡ダム』『大雪ダム』の4つのダムのミニチュアがあり、それぞれのダムの特徴を知ることができます。
それぞれのダムの横には、モデルとなったダムの解説もあります。
『新中野ダム』は、元の『中野ダム』を22m嵩上げして完成させた大型の重力式コンクリートダムです。
重力式コンクリートダムを20m以上嵩上げしたのは、国内で最初だそうです。
名称に『新』がつくのは、嵩上げしたからだそうです。
https://www.instagram.com/p/Bo002W5HuOo/?utm_source=ig_web_copy_link
ダム好きの方なら、ダムカードを集めている方もいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
しかし、現在、ダムカードの配布は、行っていないようです。
こちらの桜は、五稜郭公園の桜が葉桜になる頃に見頃となります。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年5月10日まで、駐車場が閉鎖されていました。
5月11日からは、宴会の自粛要請・火気の使用不可などの制限がありますが、中に入る事ができます。
★『新中野ダム公園』はこちら↓