【函館市】最上寺で『土方歳三』の御朱印がもらえるって知っていましたか?
こちらは『最上寺(さいじょうじ)』です。
境内は、五稜郭タワーの向かい、五稜郭公園の大手門跡のすぐそばにあります。
1932年(昭和7年)に海軍事務官だった初代住山日遠上人が日蓮宗の信行道場を開設したのがはじまりだそうです。
その後、法華宗陣門流に改め、寺号は、当初は『妙教寺』でしたが、後に『最上殿』と改称し『最上寺』となったそうです。
本尊は、釈迦牟尼世尊・法華経・日蓮大聖人の三宝尊です。
境内の散策や写真撮影は自由にできるので、いつもなら観光客が多くて入りにくいのですが、さすがに今年は人が少ないです。
2020.2.10 北海道函館 五稜郭
最上寺 pic.twitter.com/s1VbWXaODx— ベリー&にこ&天【御朱印日記】 (@c9OVuM1Aed562zQ) February 12, 2020
こちらでいただける『御朱印』は、『妙法』と『土方歳三』の2種類あり、五稜郭を模った星形の印が印象的です。
『土方』の『土』に斜めの線が入るのが正式に『ひじかた』と読むそうです。
『最上寺』の敷地内にある『KoA』と『最上寺』のコラボ商品として販売されている『御朱印帳』が、とても可愛いです。
※『KoA』は、身体に優しいオーガニックのお店で、無添加のおかしやジュース、エコグッズなどが手に入るセレクトショップです。
★『最上寺』はこちら↓