【函館市】日本で最大の無人島がどこにあるか知っていますか?
遠くにうっすらと見える島が分かりますか?
https://www.instagram.com/p/B1QfGySH4Wj/?utm_source=ig_web_copy_link
『渡島大島(松前大島)』という松前郡松前町に属する、松前町西方沖50㎞のところに位置する日本で最大の無人島です。
無人島のため、島へのアクセス手段がないため一般観光客の上陸は難しいです。
『渡島大島』の海岸にはほとんど平地がなく、斜面が一気に海中に滑り込むような断崖が続いているため、安全に避難できるような港はありません。
しかし、近隣で操業する漁船が多いので、漁業の前進基地及び海が荒れた時の避難所として漁港を建設中ですが、船をつけられる岸壁は完成していません。一部防波堤があるのみです。
『渡島大島』の大きさは907平方㎞、最高峰は737mの『江良岳』ですが、海底から見ると2000m近い高さがあります。
1700年代の終わりに大噴火を起こした火山島です。
この大噴火によって引き起こされた津波は、渡島半島の熊石から松前沿岸を襲い多くの犠牲者も出たそうです。
その後、50年間ほどは活発な火山活動を繰り返していたようですが、現在に至るまで目立った火山活動はありません。
『渡島大島』は『オオミズナギドリ』の北限の繁殖地でもあり、日本国指定の天然記念物に指定されていて、松前矢越道立自然公園の一部にもなっています。
『オオミズナギドリ』は、保護されていますがその数は激減しています。
繁殖地も全国で5カ所が指定されているだけで、『渡島大島』は北海道唯一の指定地です。
★『渡島大島』はこちら↓