【函館市】戸井線跡を追ったあとに、さらに足を延ばしてみませんか?
戸井線の跡を追ったあとに、さらに足をのばしてみませんか?
★『武井の島展望台』
たどりつけなかったという話を良く聞く場所でもあるのですが、入り口さえ見つけられれば、とにかく道なりに上っていくとたどり着くことができます!
↓
★『日浦岬灯台』
落石には、くれぐれも注意してください。
灯台へは行けませんが、人の手が入っていない柱状節理が見られ、とても迫力があります。
トンネルができる前の旧道の光景は、何ともいえない独特の雰囲気があります。
特徴的な柱状節理地形の上に建つ日浦岬灯台。
#函館 #空撮 #ドローン #DOBBY pic.twitter.com/zpOIpZMafE— 菊正宗 (@AeugMsz006) June 14, 2018
↓
★『日浦洞門』
交互通行です。
バスも通る道ですので、運転に気をつけてください。
★『日浦洞門のゲートを超える手前にある階段』
函館中心部から恵山方面に向かう『日浦洞門』のゲートの手前にあるこの階段の先がどうなっているか見たことがありますか?
こちらを上に上ると、海へ続く下りの階段があるんです!
いろいろ調べてみたのですが、どうしてこの階段がつくられたのかは、わからなくて。。。
でも、よく見ると、ここの他にも何カ所かこのような階段の姿があります。
何に使うための階段なのか詳細は、わからないのですが、とてもスリルのある場所でした。
↓
★『道南金剛』
『日浦岬』と比べると、人の手が入っている感じがしますが、こちらの『柱状節理』も、とても迫力があります。
↓
★『サンタロナカセ岬』
『柱状節理』に気をとられていると見落としがちなので、見落とさないように注意してください!
(Nagare〆)