【函館市】『やきだんご 銀月』で朝一番で購入したお団子は「とける!」という言葉がぴったりのお団子でした

こちらは、湯川町の函館市電沿い函館市電「湯の川温泉」の近くにある老舗和菓子店の『やきだんご 銀月』です。
※お店の隣に大きな駐車場があります。
朝8時に外出して用事を済ませた後、無性にお団子が食べたくなりました。
そんな状態のところに目に入ったのが『やきだんご 銀月』のお店。
迷わず車を駐車場に停めてお店に伺いました。
お店に向かうわずかな間にも数人、『やきだんご 銀月』のお団子をたくさん購入したと思われる、お客さんの姿を見かけました。
8:30からお店が開いていたようで私がお店に伺ったのが8:45頃だったのですが、ショーケースに並んでいるはずのお目当てのお団子は、しょうゆ4本、ごま2本、あんこ1本だけ。

とりあえず目に見えていたお団子を全て購入しました。
私の後にも続々とお客さんが来ていました。
オープンして間もない時間で、これだけお客さんが来るなんて人気があるお店だというのがよくわかります。

「しょうゆ」です。

「ごま」です。

「あんこ」です。
いつものようにお茶を入れてからお団子を食べてみたところ朝一番でお店に行くと、こんなに違うものかと思うくらいトロトロのお団子をいただくことができました。
『やきだんご 銀月』でお団子を購入したのは今回が初めてではありませんが、考えてみると今回のように朝一番で伺うのは初めてです。

「大福の4点セット」です。
草餅と豆餅2種類の大福がセットになっていました。
こちらもお餅が、とてもやわらかなものでした。

「べこもち」です。
2種類あったので、1個ずつ購入しました。
☆『やきだんご 銀月』はこちら↓





