【函館市】『カネスン金丸菓子舗』の大福の餡は自然な甘さで甘すぎず、口の中でおもちがとろけます!
こちらは、北斗市本町にある『カネスン金丸菓子舗』です。
※車は、お店の横にあります。
実は、こちらのお店に伺うのは今回3回目です。
一度目は、お昼頃に伺い目当ての大福が無く断念、2度目は、早めに行こうと10時くらいに伺ったのですが、タッチの差で購入できず。。。
この2回目の訪問の際に、最後の2個の大福をゲットしたお客さんより
「9時には来ないと購入は難しいよ。まぁ、僕は運よく2個購入できたけど。」
というアドバイスをいただいたので3度目の正直で9時に間に合うようにお店へ伺い、一番乗りでお店に入り、やっと大福を購入することができました。
※予約もできるようだと知ってはいたのですが。。。
半ば意地のようなもので予約なしで購入してみたかったもので 笑
こちらが、食べてみたかった「大福」です。
5個セットで販売していました。
おもちが、口の中でとろけます。
中に入っている餡は、甘すぎない自然な甘さです。
これは予約してでも購入したくなるのがわかります。
伺った日に販売していた大福は、白大福だけの販売でしたが、日によっては違う大福の販売もしているようです。
大福を購入する際にショーケースに並んでいた菓子の中で目についた下記のお菓子もいただきました。
※お店に並んでいる商品全てを、こちらのお店でつくっているわけではないようです。
「萩夏の菓」です。
夏みかんの香りが楽しめる本くずでつくられた菓子です。
「柿の菓」です。
柿ピューレを使ったこちらも本くずでつくられた菓子です。
『カネスン金丸菓子舗』でつくったものばかりではないようでしたが、お菓子の詰め合わせも結構種類がありました。
☆『カネスン金丸菓子舗』はこちら↓