【函館市】2025年9月7日~9日「湯倉神社」で『例大祭』が行われます! 「松前神楽」の奉奏も披露されます。
2025年9月7日(日)~9日(火)に、湯川町にある「湯倉神社」で『例大祭』が行われます。「湯倉神社」は、来年2024年で創建370年にもなる歴史と伝統がある神社です。
※「例大祭」とは、毎年1回または2回行われる神社で最も重要な祭典です。
7日・8日は、18:00より2018年に国の重要無形文化財に指定された伝統舞踊「松前神楽」や「浦安の舞」の奉奏が披露されます。
※どなたでも自由に見学できます。
湯川街巡りスタンプラリー
函館まちかど水族館
魚育プロジェクトタッチプール
バルーンパフォーマンス
湯倉の社ライブ
神輿渡御
稚児行列
余興(カラオケ大会予選)
余興(カラオケ大会決勝)
郷土伝統文化奴行列
夜神輿宮入
福餅宝撒き
各種露店の出店もあるそうです。
また湯の川温泉街周辺を練り歩く神輿の渡御も行われます。
湯の川温泉発祥の地とも言われており、境内下には「函館湯の川温泉発祥の地碑」があります。
☆「湯倉神社」はこちら↓