【函館市】『餅の北屋』の厚めの油揚げに甘しょっぱいたれがしみ込んでいる「いなり寿司」はハマります

 

こちらは、本町にある『餅の北屋』です。

「五稜郭公園前電停」の目の前にお店がある創業65年以上の老舗の餅屋さんです。

「中華まんじゅう」です。

主な材料はどら焼きとほぼ同じなので味は、どら焼きに近いのではないかと思うかもしれませんが、形や製法などが違うため似て非なるものです。

「中華まんじゅう」の皮は、どらやきよりも薄くしっとりした触感です。

よく見かける「中華まんじゅう」は、大きいサイズのものが多いですが、こちらのお店の「中華まんじゅう」は小さめでかわいらしいです。

「水羊かん」です。

甘さ控えめのツルッとしたのど越しのようかんなので、食べやすいので暑さで食欲がない時などでも食べやすいと思います。

「べこもち」です。

やわらいのですが、歯にくっつく感じがほとんどありません。

昔、親戚のおばさんが作ってくれたような懐かしい感じがする「べこもち」です。

「いなり寿司と太巻き」のセットです。

厚めの油揚げに甘しょっぱいたれがしみ込んでいる「いなり寿司」は、こちらのお店に寄った時は、必ずいただいています。

購入時に、紅生姜が必要か聞いてくれます。

「草しんこ」です。

よもぎの香りが特徴的な、もちもち食感が楽しめるおまんじゅうです。

☆『餅の北屋』はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!