【函館市】アウトドアなどを楽しむ前にヒグマ出没マップ「ひぐまっぷ」で事前に確認してからでかけてください 

2025年7月12日(土)未明、福島町三岳で新聞配達員の50代の男性がヒグマに襲われ亡くなられたそうです。

報道によると警察やハンターが警戒を強めているそうですが、まだヒグマが潜んでいるものとみられるそうです。

【ヒグマ】

大きさ :体長 1.4~2.0メートル

     体重 80~400キログラム

     ※日本に生息する陸上哺乳類の中で最大

行動範囲:オス100平方メートル

     メスで5~15平方メートル

運動能力:走る速さ 時速50キロメートル程度

     木登りや泳ぎも得意だそうです。

知  能:好奇心旺盛で学習能力が高いと言われています。

遠距離の視力はあまり良くないそうですが、音に敏感で聴覚が優れており、土に埋めたエサを探せるほど嗅覚が非常にすぐれているそうです。

ヒグマは、基本的には人間を避けて行動するそうですが、人間の食べ物やゴミなので餌付けされてしまうと人に対して大胆な行動をとるようになることがあるそうです。

令和7年度ヒグマ出没マップ「ひぐまっぷ」というのがあるのをご存じでしょうか?

こちらは、令和7年度に函館市に寄せられたヒグマの目撃情報や被害情報をもとにして、ヒグマの出没箇所を掲載しているマップです。

函館市内でもヒグマの目撃情報が出ています。

間もなく子供たちが夏休みに入り、アウトドアなどを楽しむ機会が増えるかと思いますので、お出かけの前にこちらをチェックされることをおすすめします。

☆「福島町三岳」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!