【函館市】2025年の函館の桜の開花は4月23日(水)、満開は4月27日(日)と予想されています
「日本気象協会」によると2025年の函館の桜の開花は4月23日(水)、満開は4月27日(日)と予想されています。
この開花・満開の発表の基準は、函館の場合「五稜郭公園」にある「標本木」です。
桜の「開花日」の定義は「標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日」で「満開日」の定義は「標本木で約80%以上、花が咲いた状態となった最初の日」です。
五稜郭公園
期間中は、電飾の実施、火気の使用が許可されます。
ソメイヨシノを中心に八重桜・しだれ桜などが約1500本あります。
☆「五稜郭公園」はこちら↓
函館公園
期間中は、電飾の実施、火気の使用の許可、露店も出店(5月6日15:00まで)されます。
園内には八重桜・ソメイヨシノ・山桜・大島さくらなど約360本の桜があります。
※期間中「住吉公園グラウンド」が臨時駐車場となります。
☆「函館公園」はこちら↓
元町配水場
敷地内に植えられた桜の中に周囲:約4メートル・樹高:約13メートル・枝の幅:約20メートルの2本のソメイヨシノがあります。
※高台にあるため発表される開花日より例年2~3日ほど遅れて咲くそうです。
☆「元町配水場」はこちら↓
桜が丘通りの桜並木
柏木町~松陰町をまっすぐに走る通り、およそ約800メートルに及ぶ道路沿いに約100本の桜がまっすぐに植えられています。
☆「桜が丘通り」はこちら↓
住三吉神社
住吉町にある神社で、約100メートルの社殿に向かう参道沿いにソメイヨシノが植えられています。
☆「住三吉神社」はこちら↓
上記以外で桜が楽しめる場所
この他、下記の場所でも桜を楽しむことができます。
☆「函館八幡宮」はこちら↓
☆「元町公園」はこちら↓
☆「ペリー広場」はこちら↓
☆「はこだて(大門)グリーンプラザ」はこちら↓
☆「亀田川の堤防(梁川公園裏)」はこちら↓
☆「トラピスチヌ修道院」はこちら↓
☆「函館市 市民の森」はこちら↓
☆「見晴公園」はこちら↓
☆「史跡四稜郭」はこちら↓
☆「笹流ダム」はこちら↓
☆「ダム公園(新中野ダム)」はこちら↓
☆「公立はこだて未来大学」はこちら↓
☆「石崎地主海神社」はこちら↓
☆「川汲公園」はこちら↓