【函館市】『渡邉うどん』はセルフのうどん屋さんです かけうどんを注文した時のつゆの入れ方がユニークです 

こちらは、石川町にある『渡邉うどん』です。

「DCM石川店」の敷地内にお店があります。

セルフのうどん屋さんです。

※車はお店の前に停めることができます。

店内は、テーブル席の他、カウンター席があります。

お店に入るとすぐのところにトレイやお皿がありますのでまずはこちらを手に取り、おにぎりやいなり、好みの天ぷらなどをお皿にとって、お店の方に食べたいうどんを伝えてうどんを受け取り、会計を済ませます。

※注文したメニューによっては、番号札が渡されます。

「かけうどん」を注文すると、温めたうどんだけが入った器を渡されます。

「うどんのつゆ」は、その先にある大きなタンクの中に入っています。

タンクについている蛇口を開けて好みの量のつゆをいれます。

このタンクの横にあるネギや天かすなどは無料です。

好みの量をトッピングできます。

こちらは「かけうどん・小」油揚げをトッピングしました。

天ぷらは、まいたけかぼちゃ、海鮮ミックス?(小さく切ったイカ・エビ・タコが天かすみたいになっていました)です。

こちらのうどんは「かけうどん・中」です。

エビ天2本、ちくわの天ぷら2本、いなりファンタです。

「鶏うどん」です。

こちらは温かいつゆにうどんをつけていただきます。

たぶん「かまあげうどん」だったかと。。。

こちらも温かいつゆにうどんをつけていただきます。

このほか、イカ天・玉子天、いなりも注文。

うどんはすべて、こしがありますがやわらかめです。

うどんのつゆも関西方面のつゆをイメージしていれば少々味が濃いような気がしますが、地元民としてはこのくらいがちょうどいいように思います。

☆『渡邉うどん』はこちら↓

Nagare〆

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!