【函館市】2023年9月7日(木)~9月9日(土)『湯倉神社例大祭』が4年ぶりにコロナ禍前と同様の日程で実施開催されます!

2023年9月7日(木)~9月9日(土)湯川にある『湯倉神社』で「例大祭」が開催されます。
※「湯倉神社」のInstagramもあります。
今年は4年ぶりにコロナ禍前と同様の日程で実施される予定だそうです。

初日(9月7日)が「宵宮祭」、2日目(9月8日)に「本祭」が行われ、どちらの日も18:00より2018年に国の重要無形文化財に指定された伝統舞踊「松前神楽」や「浦安の舞」の奉奏があります。
※どなたでも自由に見学できます。

また湯の川温泉街周辺を練り歩く神輿の渡御も行われます。
各種露店は、3日間出店するそうです。

「湯倉神社」は、来年2024年で創建370年にもなる歴史と伝統がある神社です。

湯の川温泉発祥の地とも言われており、境内下には「函館湯の川温泉発祥の地碑」があります。

思いがけないとこで「うさぎ」を見つけました。

かわいいおみくじがたくさんあります。

こちらは6月10日~8月31日までの夏季限定の切り絵御朱印で、切り絵仕様の御朱印と台座の紙がカラーになっていてキレイです。
※9月からは秋バージョンの御朱印がいただけるそうです。

湯の川温泉を再現されたという温泉の素まで記念品としていただきました。
☆『湯倉神社』はこちら↓





