【函館市】景色が抜群の露天風呂『水無海浜温泉』に行く時は入れる時間を調べてから行ってください!
こちらは『水無海浜温泉』です。
面積、おおよそ4,116ヘクタール、1961年(昭和36年)に道立自然公園に指定された『恵山道立自然公園』の中にあります。
『恵山』とは、火を噴き溶岩が流れ落ちるという意味をもつアイヌ語の「イエサン」から名付けられました。
その名を表すように恵山周辺には、恵山火山の熱源による温泉がいくつかあり、その中でも海岸に温泉が湧き出す『水無海浜温泉』は、水着を着て入ることができる温泉です。
全国的にも珍しい海と一体化している海辺にある天然の露天風呂で、潮の満ち引きによって入浴時間が変わります。
満潮時は水没し海そのものですので入れません。干潮時のみ入浴できます。
泉質:ナトリウム・塩化物泉
泉温:40℃~65℃
効能:神経痛・筋肉痛・冷え性など
2004年に浴槽と周辺環境が整備されたため男女別の脱衣室ができましたので利用しやすくなりました。
オープンな環境ですので裸で入っている方の姿を見ることはほとんどありません。
たまに水着で入っている方もいますが、ほとんどの方は足湯のような感じで入っています。
注意:岩にフナ虫がたくさんいます。岩は藻でつるつる滑ります。時々、蟹が茹で上がっています。
※入浴は無料です。
★『水無海浜公園』はこちら↓