【函館市】今年の松前公園の桜は観光規制のため見られませんが遠目に見る松前城もキレイです!
遠くに見えるのは『松前城天守閣』です。
『松前公園』は、約23万5000平方メートルの敷地に約250種1万本の桜が楽しめる場所です。
桜は、早咲き・中咲き・遅咲きと長い期間、様々な桜を楽しめる場所で『日本さくら名所100選』にも選定されている、全国的にも人気のあるお花見スポットです。
https://www.instagram.com/p/Bw4Bg9Gn7hh/?utm_source=ig_web_copy_link
『光善寺』の境内の本堂前にある高さ8m、幹回り5.5mの樹齢300年以上と言われている『血脈桜(けつみゃくざくら)』は、松前町の三大名桜の一つで、松前町を代表する桜の品種『南殿』の親木です。
https://www.instagram.com/p/B_g52xbn-8u/?utm_source=ig_web_copy_link
しかし今年は、松前町では『新型コロナウイルス感染防止』のため、2020年4月29日(水)~5月12日(火)まで『観光規制』を実施しています。
(2020年5月7日現在)
そのため『さくらまつり』や『ライトアップ』は中止となり、『松前公園』は観光目的の入園禁止です。
『松前城天守閣』・『松前藩屋敷』は休館(5月15日まで)、観光駐車場の閉鎖、道の駅についても休館でトイレの利用のみとなっています。
※『観光規制』は、延長となる場合もあります
★『松前城天守閣』はこちら↓
★『松前公園』はこちら↓
★『光善寺』はこちら↓
★『松前藩屋敷』はこちら↓