【函館市】新型コロナウイルスの感染5例目。自分の行動履歴はっきりと覚えていますか?
2020年4月19日(日)本日も、2日連続で『新型コロナウイルス』の感染が確認されました。
新たに確認された方は、先日、確認された60代女性の同居親族の方で、70代の自営業者の方だそうです。
症状は軽症で、不特定多数の人と接触する仕事ではないとの事です。
【感染確定までの経過】
4月 8日 倦怠感
4月18日 37℃の発熱。
4月19日 新型コロナウイルス『陽性』と判明し、指定医療機関に入院。
しさしぶりに函館空港に来てみたが、随分と淋しい有様になっているのう。 pic.twitter.com/9f6HbMjzwo
— あべ模型製作所@メロン通販中 (@jmsdf_yamato_bb) April 19, 2020
4月20日以降の函館空港発は、
8:55 JAL2740 丘珠
11:15 JAL2891 奥尻
13:05 ADO128 中部
13:20 JAL2746 丘珠
13:25 ANA746 伊丹
14:45 JAL2748 丘珠
15:05 JAL586 東京
16:45 ADO60 東京
18:35 JAL2754 丘珠の1日9便です。
— 函館交通写真館 (@Hakodate_photo) April 19, 2020
不要な移動を避けるため、北海道内の感染者の確認も増えてきている事から、すでに便数を減らしていたANAやJALは4月20日よりさらに便数が減るそうです。ANAの函館ー千歳は、全便欠航です。
自分の感染経路(行動履歴)が分かるアプリを作ってみた。
8割もいる感染経路不明を少しでも減らせるはず。
リンクからダウンロードできます!足あとトラッカーhttps://t.co/ozEMae4POU#コロナ #新型コロナウイルス #Covid_19 #COVID19 #拡散希望 pic.twitter.com/pqpbF7dMMU
— しゅう@教習所カレンダー (@syusan31) April 13, 2020
函館の高校2年生の加藤周さん(16)は、行動履歴を記入することができるアプリ『足あとトラッカー』を開発したそうです。
GPSを用いて、アプリ使用者の1日の行動履歴を既存の地図上に表示し、立ち寄った場所や時間を確認できるアプリです。
位置情報を用いますが、本人の端末でしか見ることができないように個人情報の取り扱いにも配慮しているそうです。
『新型コロナウイルス』の脅威は、すでに他人事ではないだけに、もし、自分が感染者となってしまった時に、正確な情報を伝えられることは、今後の感染経路確認に大いに役に立つと思います。