【函館市】歴史好きの方におすすめの称名寺。函館七福神めぐりの毘沙門天も祀られています。

こちらは、舟見町にある浄土宗のお寺『称名寺(しょうみょうじ)』です。

1644年創建で、何度かの大火にあい、明治時代に現在の場所に移転したとのこと。

現在の建物は、昭和4年に完成した鉄筋コンクリート製です。

『高龍寺』に次いて函館で2番目に古いお寺で、開港時にイギリスとフランスの仮の領事館として使われたりもしています。

境内には土方歳三新撰組隊士河野加賀守政通の供養碑や高田屋嘉平一族の墓、函館空襲戦災者慰霊碑などがあり、函館の長い歴史の中、様々な場面において利用されてきたお寺です。

『称名寺』は、函館戦争当時、新政府軍が攻めてくる1869年(明治2年)までは新撰組の屯所でもありましたので、幕末ファンの方に人気のある場所でもあります。

他にも、函館七福神のひとつであるインドの神様『毘沙門天(びゃもんてん)』が祀られており、寺務所に申し出ると2階の宝物室で拝顔できます。

『称名寺』はこちら↓

(Nagare〆)

Nagare〆

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ