【函館市】隣町北斗市の「ずーしーほっきー」が1位に!おめでとうございます!
「一度みたら忘れられない☆ご当地キャラクターランキング」の1位に、北斗市の「ずーしーほっきー」が選ばれました!
「ずーしーほっきー」は、平成28年に新函館北斗駅が開業した北斗市をPRしていくために「公立はこだて未来大学」と制作したそうです。
ずーしーほっきーが1位に。一目みたら忘れられない☆ご当地キャラクターランキング https://t.co/et20WwZt1Z pic.twitter.com/VUnPy4EldK
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) February 12, 2020
このインパクトのあるキャラクターは、北斗市の「ほっき貝」とお米「ふっくりんこ」からできたキャラクターでお寿司なんです!
ほっき貝は、身が大きく歯ごたえと甘みがあることから、生で刺身にされたり寿司に使われることが多い貝です。
熱を通すと足の先の色が黒褐色から鮮やかな橙紅色に変わる特徴があるので「ずーしーほっきー」は、一度ボイルされているということですね。
北斗市の公式キャラクターとして北斗市をPRしているそうですが。。。
鳴き声(ほっき貝なのに?)は「ホキホキホキホキー!」で、語尾に「ホキホキ」をつけてしゃべるキャラクター。
イラストで見る分には「おもしろい!」って感じですが。。。
新函館北斗駅にずーしーほっきーおった。きもいw pic.twitter.com/7OYnoJhssV
— 山田 (@yamakei119) March 8, 2019
さすが!1位になるだけあって、多くの方にとっても愛されているようです。
https://twitter.com/natsu_limt/status/1094561375819448320
(Nagare〆)